しなやかに生きていく

ひたすらに生活感たっぷりの日常

9/29〜10/3日記

9/29(月)

来週から入院することが決まっているので、やりたいことをラストスパートで駆け抜けることにした。明日死ぬかのように生きなさい〜を地でいくぞ。まずは免許証更新・昼からスーパー銭湯に行くことが出来た。平日だから余裕だろうと考えていた免許センターもスーパー銭湯も程々に混んでいて驚いた。平日休みの人もいることは承知しているけど、なんだか流石東京だなあと思った。スーパー銭湯のリラックススペースで、めちゃくちゃリラックスしてる状態で読む日経ウーマンが好き。何もしてない状態だと、日経ウーマンに書いてるような志が高いことも出来る気分になってくる。今回はいかに朝活をするか、朝活にどんなメリットがあるか、という特集だった。

 

9/30(火)

モーニングに行くために早起きをする。それでも8時起床ですが...。ブログやSNSを追いかけてる方々がよく行っているオシャレで味も美味しいモーニング、めちゃくちゃ期待値高めて行ったけど、なんだか値段に対して満足度が低かった...。よかったのは、並ぶ覚悟をしていたけど、ガラガラだったので空いていて快適だったこと。あとは説明せずとも妊婦ということで、店員さんが気を回してくれたこと。とりあえず行けたことに意義がある。あとは、ずっとずっと欲しかったルイスポールセンのパンテラをようやく買えたこと・IKEAと100均で収納カゴを買ったことができた。パンテラ、届くのが楽しみすぎる。

 

10/1(水)

入院前最後の検診。心配事が去ってまた新たな心配事が増えた。ああ。とりあえずこれからは高血圧を気にする日が、残り数日だけど続きそう。家に着いた後は連日の活動と検診の疲れで、夕方なのに寝落ちをしてしまった。起きてからもSNSを見ることしか出来ず。せめて湯船にはつかったことだけが救い。

 

10/2(木)

血圧計を買えと病院から言われているけど、残り数日のために買いたくなさすぎて、血圧計のある施設を探しまくったけど、あんまり無いのね。ひとまず保留で。久しぶりにパリッと晴れたから、洗濯を大量に干したら気持ちよかった。その勢いで、職場へ電話しなきゃいけない用事があったのを無事にこなせた。しかしこの用事、早めに連絡しなきゃいけなかったっぽくて、焦ったよ〜。損するのが自分側になると、職場もさっさと対応してくれないから、自分のことは自分で気をつけるしかないなと、組織人としての基礎を思い出した。

 

10/3(金)

携帯ショップに行ってプラン変更をできた。使っていない鞄と靴を一つずつセカストにだせた。中途半端に残っていた衣類を水通しするついでに、布団カバーを洗濯できた。あとちょっと!ロイホのお誕生日クーポンが届いたので、せめて使ってから産まれて欲しいというエゴが働く。まだ栗のデザートを食べてないよ〜。明日食べるぞ。しかし、いつ陣痛や破水がくるか分からないから、毎日ドキドキしている。